

2015年02月26日 (木) | 編集 |
先日カツちゃんを見送ったばかりですが・・・
悲しいお知らせが続きます。
ここのところ、食欲のあまりなかっただいすけちゃん
今日お空に飛んで行きました。
普段はあまり鳴いたりしないのですが
今朝はマサさんに「ニャ~ニャ~」と
話しかけてきたそうです。
朝の掃除が終わりマサさんがケージを覗いて見ると
お気に入りの箱にまるまって亡くなっていました。
病院や点滴が大嫌いだっただいすけちゃん。
なでなでも抱っこも、「できれば遠慮しま~す」って感じ。
ずっと一緒のケージで生活していた仲良しの黒猫ポッキーが
亡くなってからは淋し日を過ごしていました。
「ニャ~ニャ~」と話かけてきたのは
最期に「今までありがとうね~」と言ってくれたのかもしれません。
先日、ひと足先にお空に行ったカツちゃんも
広いお空でだいすけちゃんが迷わない様に
待っていてくれてると思います。
だいすけちゃん、お疲れさま。
今までどうもありがとう!
養い親様、ご支援者の皆様、
だいすけちゃんを応援してくださって
本当にありがとうございました。


写真は元気な頃のだいすけちゃんです。
1日1回↓クリックで応援お願いします。

にほんブログ村
猫達の幸せを守る会
ボランティア きょうちゃん☆
悲しいお知らせが続きます。
ここのところ、食欲のあまりなかっただいすけちゃん
今日お空に飛んで行きました。
普段はあまり鳴いたりしないのですが
今朝はマサさんに「ニャ~ニャ~」と
話しかけてきたそうです。
朝の掃除が終わりマサさんがケージを覗いて見ると
お気に入りの箱にまるまって亡くなっていました。
病院や点滴が大嫌いだっただいすけちゃん。
なでなでも抱っこも、「できれば遠慮しま~す」って感じ。
ずっと一緒のケージで生活していた仲良しの黒猫ポッキーが
亡くなってからは淋し日を過ごしていました。
「ニャ~ニャ~」と話かけてきたのは
最期に「今までありがとうね~」と言ってくれたのかもしれません。
先日、ひと足先にお空に行ったカツちゃんも
広いお空でだいすけちゃんが迷わない様に
待っていてくれてると思います。
だいすけちゃん、お疲れさま。
今までどうもありがとう!
養い親様、ご支援者の皆様、
だいすけちゃんを応援してくださって
本当にありがとうございました。


写真は元気な頃のだいすけちゃんです。
1日1回↓クリックで応援お願いします。

にほんブログ村
猫達の幸せを守る会
ボランティア きょうちゃん☆


2015年02月23日 (月) | 編集 |

ここ数日調子悪い、だいすけちゃんです。
ご飯を食べなくなりました。
毎日お世話して様子を見ているマサさんによると
以前、肝臓の数値が高かったことがあり
もしかしたら、また数値が上がったのかも・・・
とのこと。

瞬膜がちょっと出てます。
こんな感じでぼーっとしてじっとしてます。
今年で14才になるおばあちゃん猫、
何があっても不思議じゃないのですが
ご寄付でいただいた、高カロリーの
カロリーエース飲んで元気復活して欲しいです。
1日1回↓クリックで応援お願いします。

にほんブログ村
猫達の幸せを守る会
ボランティア みけちゃん


2014年12月29日 (月) | 編集 |

メス♀なのに「だいすけ」という名前のキジトラちゃんの
養い親さんがついてくださいました!
高齢になってきましたので
医療費で使わせていただきます。
どうもありがとうございました。

だいすけは下のケージにいます。
上のケージには三毛猫のりんちゃんが引越してきました。

クッキリ三毛が美しいりんちゃんです。

ここにいた、マーガレット様は病室に移動しました。
何しろ臆病で人が来るたびに怖がってシャーってしますので
ストレス等を考慮して移動しました。
面会の方は、スタッフにお声をかけてくださいませ。
病室にご案内いたします。

りんちゃんの兄弟のレイ君は
そのままふれあい部屋で過ごしています。
みんな養い親さんがついてくださっていますが
里親さんも募集中ですので、宜しくお願い致します。
世界の猫グッズ博物館の年末年始のスケジュールは
こちらのホームページにてご案内しております。
皆様ぜひ遊びに来てくださいね♪
1日1回↓クリックで応援お願いします。

にほんブログ村
猫達の幸せを守る会
ボランティア みけちゃん


2014年05月28日 (水) | 編集 |

キジトラのだいすけちゃん(♀)13才
5月19日、肛門腺が破裂!
人手がなく、不定期ボランティアの寝子さんが動物病院に搬送してくれました。
血液検査の結果、エイズ・白血病は陰性でしたが、肝臓の数値が悪く、
「手術は難しいものではないけれど、全身麻酔をするので
肝臓が悪く当日帰宅させると亡くなる可能性も否定できない」とのこと。
肝臓の治療と翌日は輸液を入れるため、入院になりました。
室内犬は肛門線破裂は良くあるらしいですが、猫は珍しいみたいです。
13才と高齢ですが、せっかく麻酔をかけたので、
婦人科系病気予防に避妊手術も済ませました。
だいすけちゃんの体力がもってほっとしました。
よく頑張ったね!長生きしようね!

にほんブログ村
猫達の幸せを守る会
ボランティア みけちゃん

